医学部受験を決めたら私立・国公立大学に入ろう!ドットコム

国立大学42校、公立大学8校、私立大学30校、防衛医科大学校の医学部受験の入試データと攻略のための戦術、予備校講師による医学部受験の勉強法アドバイス、
医学部合格体験記、海外大学医学部入試情報など、医学部合格に必要なすべての情報を掲載

理論化学
化学講座 第32回:熱化学方程式②【化学反応と熱の出入り】

Twitter Facebook Google+ LINE

では、C(黒鉛)を不完全燃焼させてCO(気)にしたのち、さらに燃焼させてCO2(気)にすると、発生する熱量の総和はどうなるでしょうか。

C(黒鉛)をCO2(気)にするという意味で、エネルギーの差は変わりませんから、放出されるエネルギーの総和はC(黒鉛)を燃焼させてCO2(気)にしたときと同じになります。つまり熱量の総和は、C(黒鉛)の燃焼熱と同じです。

実際に、CO(気)の生成熱は111KJ/mol、CO(気)の燃焼熱は283KJ/molです。この2つの和をとると394KJになりますから、確かにCO2(気)の燃焼熱と同じになりますね。これをエネルギー図にすると、下図のようになります。

黒鉛の燃焼

このように、反応の最初と最後の状態が同じであれば、反応の経路によらず、生じる熱量の総和が同じであるという法則をヘスの法則と言い、熱化学方程式を解くうえで非常に大事な法則になります。

一種のエネルギー保存則ですから、物理をやっている人には当たり前に思える事かも知れませんね。

今回はこれでおわりです。次回は、このヘスの法則を用いた熱化学方程式の解き方を説明します。

‹ 前 1 2 3
 
Twitter Facebook Google+ LINE

私立大学医学部 入学試験情報

国公立大学医学部 入学試験情報

海外大学医学部 入学試験情報

小・中・高校を探す(中学生以下向け)

準備中

塾を探す(中学生以下向け)

準備中