名古屋大学医学部 入試情報
名古屋大学
大学紹介
研究マインドを持った医療人を育成
名古屋大学は1871年に名古屋藩の仮医学校・仮病院として発足し、約150年の歴史をもつ最も古い大学の一つである。1939年に医学部と理工学部からなる7番目の帝国大学となり、1949年に新制名古屋大学として再始動した。
教育の特徴は研究心を持った医療人・研究医の育成にあり、その国際的リーダーを育てることを目標としている。研究志向の学生を育成するため、メディカルサイエンスカフェや学生研究会を立ち上げ、3年次には半年にわたる基礎医学研究を設定している。また、博士課程(国際連携総合医学専攻)では、オーストラリアのアデレード大学とスウェーデンのルンド大学との間で日本初の「ジョイントディグリープログラム」を開設。相手校で1年以上の研究活動に取り組み、名古屋大学と相手校が共同で博士号を授与するプログラムとなっており、高い学位の質を保証し、教育・研究面での国際化を進めている。

名古屋大学 入試情報
出願方法
出願方法 | WEB出願 |
---|
2020年度 名古屋大学 募集人員
前期日程 | 後期日程 | 推薦入試 | 私費外国人留学生入試 |
---|---|---|---|
90 | 5 | 12 | 若干名 |
2020年度 名古屋大学 入試日程
区分 | 出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続日 |
---|---|---|---|---|
前期日程 | 【インターネット登録】 1月14日~2月5日 【出願書類の提出】 1月27日~2月5日 |
2月25日~2月27日 | 3月7日 | 3月12日、13日 |
後期日程 | 3月12日 | 【第一段階選考】 2月28日 【合格発表】 3月21日 |
3月25日 | |
推薦入試 | 【インターネット登録】 1月6日~1月24日 【出願書類の提出】 1月21日~1月24日 |
【第一次選考】 出願書類及びセンター試験の結果 【第二次選考】 2月10日 |
【第一次選考】 2月7日 【合格発表】 2月12日 |
2月18日 |
私費外国人留学生入試 | 12月26日~1月8日 | 2月4日 | 2月17日 | 合格者に郵送通知 |
2020年度 名古屋大学 第一段階選抜等情報
区分 | 第一段階選抜 |
---|---|
前期日程 | 実施しない |
後期日程 | センター試験の成績が720点/900点以上の者 |
推薦入試 | 出願書類及びセンター試験の成績により約20名を選抜する |
2020年度 名古屋大学 推薦入試・後期日程 募集の目的
区分 | 募集の目的 |
---|---|
推薦入試 | 科学的論理性と倫理性・人間性に富み、豊かな想像力・独創性と使命感を持って医学研究および医療を推進する人を選抜すること |
後期日程 | 愛知県出身者のうち、卒業後に愛知県内の地域医療に従事しようとする強い意欲をもち、入学後は愛知県地域医療確保修学資金の貸与を受け、卒業後は愛知県内の基幹型臨床研修病院のプログラムに基づく2年間の研修と、愛知県が指定する公的医療機関における7年間の勤務に従事することを確約できる者を選抜すること |
2020年度 名古屋大学 推薦入試 出願要件(一部抜粋)
区分 | 学年 | 地域 | 評定平均 |
---|---|---|---|
推薦入試 | 現役 | 制限なし | A段階 |
後期日程 | 制限なし | 以下の①、➁のいずれかを満たす者 ①入学志願者の出身高校が愛知県内にあること ➁入学志願者の保護者の現住所が出願時に愛知県内であること |
制限なし |
2020年度 名古屋大学 入試配点概表
区分 | センター試験 | 個別試験 | |
---|---|---|---|
前期日程 | 英・数・理・国・社 900点 | 英・数・理・国・面接 1650点 | |
後期日程 | 英・数・理・国・社 900点 | 口頭試問 | |
推薦入試 | 英・数・理・国・社 900点 | プレゼンテーションおよび口頭試問 | |
センター試験社会・理科科目 | 前期日程 | 【社会】 世界史B、日本史B、地理B、倫理政経から1科目 【理科】 物理、化学、生物から2科目 | |
後期日程 | |||
推薦入試 |
自治体奨学金
愛知県地域医療確保修学資金
受給要件 | 後期日程で合格し、入学した者 |
---|---|
愛知県地域医療確保修学資金 | 1年生:(月額)17万5千円 2年生以降:(月額)15万円 ※小児科・産婦人科を志望する6年生には月額5万円以内を加算 |
返還免除要件 | 卒業後、初期臨床研修2年と後期研修2年を含む9年間、愛知県知事の指定する医療機関において医師として従事した場合 |
MD・PhDコーススカラーシッププログラム
受給要件 | 推薦入試で合格し、入学した者のうち、5年目以降大学院博士課程に進学する者 |
---|---|
MD・PhDコース、博士課程スカラーシッププログラム | 5年目以降の大学院在学中に月額25~30万円の奨学金を、1学年5名へ支給する。 |
返還免除要件 | 返還義務はない |
名古屋大学 入試結果
2019年度 名古屋大学 入試合格者平均得点・倍率
合格者平均点 | センター試験 | 二次試験 | 合計 | 倍率 | |
---|---|---|---|---|---|
前期日程 | 非公表 | 非公表 | 2000.61/2550 | 2.7倍 | |
後期日程 | 非公表 | 非公表 | 非公表 | 13.4倍 | |
推薦入試 | 非公表 | 非公表 | 非公表 | 2.3倍 |
名古屋大学 大学情報
- TEL
- 052-789-5111
- 住所
- 〒464-8601 愛知県名古屋市千種区不老町
- URL
- http://www.nagoya-u.ac.jp/