関西医科大学 入学試験情報
関西医科大学
大学紹介
「慈仁心鏡」の精神で次世代の医療を担う良医を育成
大阪女子高等医学専門学校として1928年に創立され、1954年に関西医科大学へと改名し男女共学制を開始した。建学の精神「慈仁心鏡」に則り、自由・自律・ 自学の学風のもと、学問的探究心を備え、幅広い教養と国際的視野をもつ人間性豊かな良医の育成を教育目標としている。
急速に進行する医学・医療の世界において、ITの活用を含めた高い専門技術力を持った医師、また、患者とその家族の気持ちに寄り添えるヒューマニズムを持った医師を理想像とする。その育成のため、主体性を引き出すICTを用いた学習システムの導入やドイツやマレーシアなどの海外大学、および大阪医科大学、兵庫医科大学、近畿大学の附属病院での相互選択制臨床実習の実施など、多様な医療現場を経験できる機会を設けている。

関西医科大学 附属病院・関連施設
関西医科大学附属病院/関西科大学総合医療センター/関西医科大学香里病院/関西医科大学天満橋総合クリニック/関西医科大学くずは病院
関西医科大学 2020年度入試の変更点
- 募集人員の変更
一般入試(前期):約86名→約87名
一般入試(後期):6名→一般入試(後期)とセンター利用入試(後期)で合計10名
関西医科大学 入試概要
2020年度 関西医科大学 募集人員
区分 | 学校推薦入試(特別枠) | 特色入試 | センター利用入試 | センター・一般併用入試 | 一般入試 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
前期 | 後期 | 前期 | 後期 | ||||
募集人員 | 10名※1 | 若干名 | 10名 | ※1 | 10名 | 約87名 ※3 | ※2、3 |
※1 学校推薦入試(特別枠)の合格者数が10名に満たない場合、一般入試(前期)において特別枠の募集を行う場合がある。
※2 センター利用入試(後期)と一般入試(後期)をあわせて10名
※3大阪府地域枠5名、静岡県地域枠8名、新潟県地域枠2名を含む
2020年度 関西医科大学 入試日程
区分 | 出願 | 一次試験 | 一次試験 合格発表 |
二次試験 | 二次試験 合格発表 |
入学手続き | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
学校推薦入試 | 【インターネット登録】 11月1日~11月11日 【出願書類】 11月1日~11月11日 |
書類選考 | 11月19日 | 11月24日 | 11月29日 | 12月9日 | |
特色入試 | |||||||
センター利用入試 | 前期 | 【インターネット登録】 12月9日~1月17日 【出願書類】 12月9日~1月17日 |
センター試験日 | 2月6日 | 2月15日 | 2月20日 | 2月27日 |
後期 | 【インターネット登録】 2月3日~2月19日 【出願書類】 2月3日~2月19日 |
センター試験日 | 3月7日 | 3月10日 | 3月13日 | 3月19日 | |
センター・一般併用入試 | 【インターネット登録】 12月2日~1月14日 【出願書類】 12月2日~1月14日 |
【センター試験】 センター試験日 【一般前期】 1月25日 |
2月6日 | 2月15日 | 2月20日 | 2月27日 | |
一般入試 | 前期 | 【インターネット登録】 12月2日~1月13日 【出願書類】 12月2日~1月14日 |
1月25日 | 2月4日 | 2月8日 | 2月14日 | 2月21日 |
後期 | 【インターネット登録】 2月3日~2月19日 【出願書類】 2月3日~2月19日 |
2月29日 | 3月7日 | 3月10日 | 3月13日 | 3月19日 |
2020年度 関西医科大学 入試会場
区分 | 一次試験 | 二次試験 | |
---|---|---|---|
学校推薦入試 | - | 関西医科大学(枚方学舎)医学部棟 | |
特色入試 | |||
センター利用入試 | 前期 | センター試験各会場 | 関西医科大学(枚方学舎)看護学部棟 |
後期 | センター試験各会場 | 関西医科大学(枚方学舎)医学部棟 | |
センター・一般併用入試 | 【センター試験】 センター試験各会場 【一次試験】 東京(TOC五反田メッセ) 名古屋(TKPガーデンシティ栄駅前) 大阪(インテックス大阪6号館) 福岡(南近代ビル) |
関西医科大学(枚方学舎)看護学部棟 | |
一般入試 | 前期 | 東京(TOC五反田メッセ) 名古屋(TKPガーデンシティ栄駅前) 大阪(インテックス大阪6号館) 福岡(南近代ビル) |
関西医科大学(枚方学舎)医学部棟 |
後期 | 関西医科大学(枚方学舎)医学部棟 | 関西医科大学(枚方学舎)医学部棟 |
出願方法
出願方法 | WEB出願 |
---|
2020年度合格発表の方法
学内掲示 | WEBサイト | 郵送通知 | 電話通知 | |
---|---|---|---|---|
推薦入試 | - | 〇 | 〇 | - |
一般入試(一次試験) | - | 〇 | - | - |
一般入試(二次試験) | - | 〇 | 〇 | - |
地域枠特別入試(一次試験) | - | 〇 | - | - |
地域枠特別入試(二次試験) | - | 〇 | 〇 | - |
2020年度 入試検定料
区分 | 検定料 | |
---|---|---|
学校推薦入試 | 60,000 | |
特色入試 | 60,000 | |
センター利用入試 | 前期 | 60,000 |
後期 | 60,000 | |
センター・一般併用入試 | 60,000 | |
一般入試 | 前期 | 60,000 |
後期 | 60,000 | |
センター・一般併用入試とセンター利用入試(前期)の併願 | 90,000 | |
センター・一般併用入試と一般入試(前期)の併願 | 90,000 | |
センター利用入試(前期)と一般入試(前期)の併願 | 90,000 | |
センター・一般併用入試とセンター利用入試(前期)と一般入試(前期)の併願 | 120,000 |
関西医科大学 学費・諸会費
2020年度入試合格者 学費
初年度 | |
---|---|
入学金 | 1,000,000 |
授業料 | 2,400,000 |
実験実習費 | 300,000 |
施設設備費 | 1,000,000 |
教育充実費 | 1,000,000 |
初年度合計 | 5,700,000 |
2年次以降 | |
---|---|
授業料 | 2,400,000 |
実験実習費 | 400,000 |
施設設備費 | 1,100,000 |
教育充実費 | 500,000 |
年間合計 | 4,400,000 |
6年間総額 | 27,700,000 |
---|---|
特待生の6年間総額 | 24,200,000 |
2020年度入試合格者 諸会費(円)
名称 | 支払時期 | 金額(円) | |
---|---|---|---|
慈仁会 | 入会金 | 初年度 | 100,000 |
会費(年会費) | 毎年 | 50,000 | |
学生自治会 | 入会金 | 初年度 | 4,000 |
会費(年会費) | 毎年 | 6,000 |
奨学金・特待制度
2020年度大学独自奨学金
名称 | 分類 | 貸与・給付額 | 概要 |
---|---|---|---|
関西医科大学特待生制度 | 特待制度 | 350万円 | 一般入試(前期)の第一次試験合格者のうち成績優秀者について、初年度納入金のうち授業料(前期分)、実験実習費、施設設備費、教育実習費の全額を免除する |
関西医科大学学生奨学金 | 貸与 | 280万円以内 | 入学後の家計急変により学資の支弁が困難になった2学年~6学年の学生のうち、学業成績及び人物性行が良好で、卒業後本学に勤務することを希望する学生に対して貸与する |
関西医科大学学生奨学金 (特別枠入学) |
貸与 | 年額100万円以内 | 特別枠で入学した学生に対し、在籍する6年間貸与する。卒業後、本学で臨床研修を行い、本学が指定する医師不足地域・診療科(産婦人科・小児科・救急医学科・外科・内科など)に勤務する期間が臨床研修の期間と合わせて10年間に達した場合、奨学金の返済を免除する ※この奨学金の受給にかかわらず10年間の義務年限は適用される |
研究医養成コース貸与奨学金 | 貸与 | 年額100万円 | 3学年から研究医養成コースに選抜された学生(4名)に第3学年~第6学年まで毎年100万円を4年間貸与する。卒業後、本学大学院に進学し、基礎社会系講座で研究活動を行い、終了した者は奨学金の返済を全額免除する。 |
関西医科大学特定診療科勤務を条件とする奨学金 | 貸与 | 年額120万円以内 | 学業成績が優秀かつ人物性行が良好で、本学での初期臨床研修を優先志願し、引き続き本学附属病院の特定診療科(外科・麻酔科・救急医学科)に3年間勤務することを希望する第5学年、第6学年の学生を対象として貸与する。卒業後、上記の勤務条件を満たせば、奨学金の返済を全額免除する |
関西医科大学慈仁会給付奨学金 | 給付 | 月額5万円 | 学業成績が優秀(上位3名)かつ人物性行が良好な第2学年~第6学年の学生を対象として給付する。 |
関西医科大学 大学情報
- TEL
- 072-804-0101
- 住所
- 枚方学舎
〒573-1010 大阪府枚方市新町二丁目5番1号 - アクセス
新大阪駅から地下鉄御堂筋線で約10分「淀屋橋」、京急本線乗り換え特急で約20分「枚方市」下車徒歩3分
大阪駅からJR環状線で約10分「京橋」、京急本線に乗り換え特急で約15分「枚方市」下車徒歩3分
京都駅から近鉄京都線急行で約10分「丹波橋」、京急本線に乗り換え特急で約20分「枚方市」下車徒歩3分
大阪空港から大阪モノレールで約40分「門真市」、京阪本線に乗り換え約20分「枚方市」下車徒歩3分- URL
- http://www.kmu.ac.jp/