私立大学 AO入試の概要とデータのみかた
試験の流れ
金沢医科大学 AO入学試験

金沢医科大学のAO入学試験は、一次試験が書類選考、二次試験は数学・英語・理科からなる適性検査と二回の面接試験によって行われます。
獨協医科大学 AO入学試験

獨協医科大学のAO入学試験は、一次試験が論理力や推理力を問う適性検査、二次試験が面接および小論文によって行われます。
AO入学試験とは
AO入学試験は、アドミッションオフィス試験の略で、従来の試験では判定することのできない学習意欲や個性を持った学生のうち、その大学の教育方針や校風にマッチする学生を選抜するための試験で、日本では慶応大学が最初に導入した試験です。
私立大学医学部では、金沢医科大学と獨協医科大学が実施しています。金沢医科大学は26歳以下の高卒以上の全ての人が対象となり、獨協医科大学では公募と栃木県地域枠の2種類が行われ、公募は四年制以上の大学を卒業、または二年次までの過程を修了した26歳以下の者ですが、栃木県地域枠は26歳以下の高卒以上の全ての人が対象となります。
金沢医科大学AO入学試験
募集人数:10名
出願資格
- 入学時に26歳以下の者
- 高等学校を卒業した者及び、卒業見込みの者、あるいは同等の資格を持つ者
- 合格した場合、必ず入学することを確約できる者
出願要件
- 本学卒業後、出身地の地域医療の発展、向上に貢献する意志の強固な者
- 本学卒業および本学大学院修了後、本学で教育、研究、診療に従事し、本学の発展に貢献する意欲の旺盛な者
- 本学卒業後、発展途上国への医療援助など、国際医療援助活動に貢献する意欲の旺盛な者
- 上記以外の出願動機で、それが本学建学の精神に合致していると本学が特に認めた者
- 第一次選考:書類選考
- 第二次選考:基礎学力テスト(英語・数学Ⅰ・理科Ⅰ(2科目))・グループ面接(25分)・個人面接(15分)
- 出願期間:9月上旬
- 第一次試験:9月下旬発表
- 第二次試験:10月中旬~下旬実施、10月下旬発表
獨協医科大学AO入学試験(公募)
募集人数:7名
出願資格・要件
- 四年制以上の大学卒業者または卒業見込みの者
- 四年制以上の大学に在籍し、二年次までの過程を修了している者
- 入学時に26歳以下の者
- 学業のみならず、課外活動や社会活動に積極的に取り組んできた実績があり、本学を第一志望として入学を志す者
- 卒業後も大学の一員となって医学・医療に貢献する意欲を持つ者
- 一次試験:適性試験(科学的分析力・推理力を評価する問題) 小論文試験(英文の長文課題に基づいた客観的・論理的作文能力)
- 二次試験:ワークショップ試験(4~6人のスモールグル―プで与えられた課題に対する解決策を討議し、全員の合意の下に一つの対策を提案する)、面接試験(60分)
獨協医科大学AO入学試験(栃木県地域枠)
募集人数:3名
出願資格・要件
AO入学試験(一般)の要件に加えて、以下の要件を満たすもの
- 合格した場合、入学を確約できる者
- 本学卒業まで、栃木県医師修学資金の貸与を受ける者
- 本学卒業後、栃木県医師修学資金の貸与を受けた期間の1.5倍の期間(初期臨床研修期間を含む)、栃木県職員として栃木県が指定する公的医療機関等において医師として医療に従事する意志のある者
- 一次試験:適性試験(科学的分析力・推理力を評価する問題) 小論文試験(英文の長文課題に基づいた客観的・論理的作文能力)
- 二次試験:ワークショップ試験(4〜6人のスモールグル―プで与えられた課題に対する解決策を討議し、全員の合意の下に一つの対策を提案する) 、面接試験(60分) 、栃木県職員による面接試験(15分)