医学部受験を決めたら私立・国公立大学に入ろう!ドットコム

国立大学42校、公立大学8校、私立大学30校、防衛医科大学校の医学部受験の入試データと攻略のための戦術、予備校講師による医学部受験の勉強法アドバイス、
医学部合格体験記、海外大学医学部入試情報など、医学部合格に必要なすべての情報を掲載

リードLIGHTノート 化学基礎/リードLIGHTノート 化学

Twitter Facebook Google+ LINE
出版社
数研出版
種類
問題集・教科書調
著者
数研出版編集部
難易度
教科書~入試基本

書評

教科書事項の復習の要項と基礎CHECK、教科書の例題・練習問題・章末問題に相当する基礎問題とLET‘S TRY、入試基本問題に相当するCLEAR、編末問題からなる。

基本事項が網羅されており、教科書や参考書と平行して繰り返し演習すれば、盤石の基礎力を獲得することができる。

ただし、問題数が相当多く、高校3年生になって、基本からやり直そうと思って手にすると確実に入試に間に合わなくなるだろう。

高校2年生のうちに一通り完成させておきたい。

もし、高校2年生のうちに終わらせる目途が立たないなら、本書は諦めて、教科書の徹底的な復習とセミナー化学またはリードα+入試過去問という組み合わせをお勧めする。

同じ出版社(数研出版)から出ている教科書とは内容が対応しているため、学校採用の教材が数研出版で、傍用問題集が得に指定されていないか、学校の授業で取り扱わず、かつ解答がついていないような場合、教科書の問題数を補い、入試基礎レベルまでの力を付けるために本書が選択肢に浮かんでくる。

レベルは、一部入試基本問題までカバーしているものの、入試対策としては不十分で、例えば緩衝溶液のpHの計算など、重要な問題が相当抜けている。この本だけで入試対策とすることは出来ない。

分量は化学/化学基礎の必修整理ノートより多いが、収録されている内容は一回簡単。

目次

リードLIGHTノート 化学基礎

第1編:物質の構成と化学結合

  • 第1章:物質の構成/第2章:物質の構成粒子/第3章:粒子の結合/編末問題

第2編:物質の変化

  • 第4章:物質量と化学反応/第5章:酸と塩基の反応/第6章:酸化還元反応/第7章:電池と電気分解/編末問題

リードLIGHTノート 化学

第1編

  • 第1章:粒子の結合と結晶の構造/第2章:物質の三態と状態変化/第3章:気体/第4章:溶液/編末問題

第2編

  • 第5章:化学反応とエネルギー/第6章:電池と電気分解/第7章:化学反応の速さとしくみ/第8章:化学平衡/編末問題

第3編

  • 第9章:非金属元素/第10章:金属元素(Ⅰ)-典型元素-/第11章:金属元素(Ⅱ)-遷移元素―/編末問題

第4編

  • 第12章:有機化合物の分類と分析/第13章:脂肪族炭化水素/第14章:アルコールと関連化合物/第15章:芳香族化合物/編末問題

第5編

  • 第16章:天然有機化合物/第17章:合成高分子化合物/編末問題
Twitter Facebook Google+ LINE

私立大学医学部 入学試験情報

国公立大学医学部 入学試験情報

海外大学医学部 入学試験情報

小・中・高校を探す(中学生以下向け)

準備中

塾を探す(中学生以下向け)

準備中