佐賀大学医学部 入学試験情報
佐賀大学
大学紹介
自己学習・自己評価をモットーとした医学教育
医学部は1976年開学の佐賀医科大学を前身とし、2003年に旧佐賀大学と統合して現在に至る。「医学部に課せられた教育・研究・診療の三つの使命を一体として推進することによって、社会の養成に応えうる良き医療人を育成し、もって医学・看護学の発展並びに地域包括医療の向上に寄与する」を基本理念とし、強い生命倫理観に基づき、科学的・創造的に問題解決を行う医師を育成することを目指している。
自己学習・自己評価をモットーとし、学生一人ひとりの自主性を尊重した学習法や教養教育・基礎医学・臨床医学が融合した総合カリキュラム、医療の現場から学ぶことを重視した臨床・臨地実習による6年一貫教育を推進している。附属病院の先進総合機能回復センター(リハビリテーション科)では、2014年に全国初となる「ロボットリハ外来」をスタート。多数のロボットを活用したリハビリテーションを行う画期的な取り組みが行われている。

佐賀大学 入試情報
出願方法
出願方法 | WEB出願 |
---|
2020年度 佐賀大学 募集人員
前期日程 | 後期日程 | 推薦入試 | 佐賀県推薦入学 | ||
---|---|---|---|---|---|
一般枠 | 佐賀県枠 | 長崎県枠 | |||
50 | 10 | 20 | 18 | 1 | 7 |
2020年度 募集人員についての注意
追加合格者の決定は3月28日から開始し、追加合格者には電話連絡により入学の意志を確認し、3月31日を入学手続締切日とする。
2020年度 佐賀大学 入試日程
区分 | 出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続き日 | |
---|---|---|---|---|---|
前期日程 | 【インターネット登録】 1月20日~2月5日 【出願書類の提出】 1月27日~2月5日 |
2月25日・26日 | 3月7日 | 3月11日~15日 | |
後期日程 | 3月12日・13日 | 3月21日 | 3月24日~27日 | ||
推薦入試 | 一般枠 | 【インターネット登録】 10月25日~11月8日 【出願書類の提出】 11月1日~8日 |
11月30日 | 2月12日 | 2月14日~19日 |
佐賀県枠 | |||||
長崎県枠 | |||||
佐賀県推薦入学 | 【佐賀県による第一次選考】 11月1日~11月8日 【佐賀大学による選考】 〔インターネット登録〕 11月13日~11月25日 〔出願書類の提出〕 11月20日~11月25日 |
【佐賀県による第一次選考】 11月16日・17日 【佐賀大学による選考】 11月30日 |
【佐賀県による第一次選考】 11月18日 【佐賀大学による選考】 2月12日 |
2月14日~19日 |
2020年度 佐賀大学 第一段階選抜等情報
区分 | 第一段階選抜 | |
---|---|---|
前期日程 | 募集人数の5倍で実施 | |
後期日程 | 募集人数の10倍で実施 | |
推薦入試 | 一般枠 | 募集人数の5倍で実施 |
佐賀県枠 | 募集人数の5倍で実施 | |
長崎県枠 | 募集人数の10倍で実施 |
2020年度 佐賀大学 推薦入試選抜の目的
区分 | 選抜の目的 | |
---|---|---|
推薦入試 | 佐賀県枠 | 将来、佐賀県内の医療活動に貢献したいという強い意思があり、卒業後、佐賀県内の基幹型臨床研修病院において、初期臨床研修(2年)を受けることを確約できる者を選抜する |
長崎県枠 | 将来、長崎県内の医療活動に貢献したいという強い意思があり、在学中は長崎県医学修学資金の貸与を受け、卒業後は長崎県が指定する長崎県内医療機関等で従事することを確約できる者を選抜する。 | |
佐賀県推薦入学 | 佐賀県の地域医療に貢献する意志のある者を選抜することを目的とする。在学中は佐賀県医師修学資金の貸与を受け、卒業後9年間は小児科、産科、救急科または麻酔科の医師として佐賀県内で医師として従事する必要がある。 |
2020年度 佐賀大学 推薦入試出願要件(一部抜粋)
区分 | 学年 | 地域 | 評定平均 | |
---|---|---|---|---|
推薦入試 | 一般枠 | 現役 | 制限なし | A段階 |
佐賀県枠 | 1浪まで | 次の①または➁を満たす者 ①佐賀県内の高校を卒業または卒業見込みの者 ➁佐賀県外の高校を卒業または卒業見込みの者のうち、佐賀県内の小学校、中学校のいずれかを卒業し、保護者が佐賀県内に引き続き3年以上在住している者 |
A段階 | |
長崎県枠 | 1浪まで | 次の①または➁を満たす者 ①長崎県内の小学校または中学校を卒業した者 ➁長崎県内の高校を卒業または卒業見込みの者 |
A段階 | |
佐賀県推薦入試 | 2浪まで | 制限なし | A段階 |
2020年度 佐賀大学 入試配点概表
区分 | センター試験 | 個別試験 | ||
---|---|---|---|---|
前期日程 | 英・数・理(物・化)・国・社 630点 |
英・数・理・調査書・面接 400点 |
||
後期日程 | 英・数・理・国・社 630点 |
調査書・面接 280点 |
||
推薦入試 | 一般枠 | 英・数・理(物・化)・国・社 720点 |
書類審査・面接・小論文 520点 |
|
佐賀県枠 | ||||
長崎県枠 | ||||
佐賀県推薦入試 | 英・数・理(物・化)・国・社 720点 |
書類審査・面接・小論文 520点 |
||
センター試験社会・理科科目 | 前期日程 | 【社会】世界史B、日本史B、地理B、現代社会、倫理、政治経済、倫理政経から1科目 【理科】物理および化学 |
||
推薦入試 | ||||
佐賀県推薦入学 | ||||
後期日程 | 【社会】世界史B、日本史B、地理B、現代社会、倫理、政治経済、倫理政経から1科目 【理科】物理、化学、生物から2科目 |
英語外部検定試験の活用
一般入試(前期日程・後期日程)において、英語外部検定試験の結果をセンター試験の英語の得点として用いることができる。
【利用方法】
①検定試験の成績を換算表に基づき、センター試験(英語)の得点に換算し、センター試験の成績とみなして合否判定に利用する
➁検定試験の換算点が、センター試験の得点より高い場合に、検定試験の換算点を採用する。
【注意点】
①センター試験の英語(筆記およびリスニング)を受験していること。
➁申請できる検定試験の成績は1点のみ、有効期限は2018年4月1日以降に受験した検定試験に限る※換算表は下記の通り
センター試験換算点 | 実用英語技能検定(CSE2.0) | TEAP(4技能) | GTEC(4技能)※CBTを含む | TOEFL iBT |
---|---|---|---|---|
90% | 2200以上 | 270以上 | 1140以上 | 61以上 |
80% | 2100~2199 | 235~269 | 1080~1139 | 52~60 |
70% | 2000~2099 | 220~234 | 1010~1079 | 45~51 |
自治体奨学金
佐賀県医学修学資金
【受給要件】 | 佐賀県推薦入学で入学した者 |
---|---|
【佐賀県医学修学資金】 | 初年度:1,510,000円以内 2年次以降:(年額)1,228,000円以内 |
【返還免除要件】 | 佐賀県内の基幹型臨床研修病院で2年間の臨床研修を実施した後、資金の貸与を受けた期間の1.5倍に相当する期間、大学病院を除く佐賀県内の公的医療機関の小児科・産科・救急科・麻酔科で勤務した場合 |
長崎県医学修学資金
【受給要件】 | 推薦入試(長崎県枠)で入学した者 |
---|---|
【長崎県医学修学資金】 | 入学金及び授業料:国立大学の標準額の1.1倍以内 勉学生活費:(月額)7万円以内 図書費:(3年次~6年次、年額)20万円 |
【返還免除要件】 | 医師免許取得後、9年間長崎県病院企業団等に勤務し、その期間の2分の1以上を離島に勤務した場合 |
佐賀大学 入試結果
2019年度 佐賀大学 入試合格者平均得点率・倍率
合格者平均点 | センター試験 | 二次試験 | 合計 | 倍率 | |
---|---|---|---|---|---|
前期日程 | 543.211/630 | 306.70/400 | 849.907/1030 | 5.3 | |
後期日程 | 非公表 | 非公表 | 793.070/910 | 17.0 | |
推薦入試 | 一般枠 | 非公表 | 非公表 | 非公表 | 2.3 |
佐賀県枠 | 非公表 | 非公表 | 非公表 | 2.2 | |
長崎県枠 | 非公表 | 非公表 | 非公表 | 3.0 | |
佐賀県推薦入学 | 非公表 | 非公表 | 非公表 | 3.5 |
佐賀大学 入学者内訳
男 | 女 | |
---|---|---|
2019 | 54 | 52 |
2018 | 61 | 45 |
2017 | 61 | 45 |
2016 | 51 | 55 |
2015 | 60 | 46 |
佐賀大学 大学情報
- TEL
- 0952-28-8113
- 住所
- 〒840-8502 佐賀県佐賀市本庄町1
- URL
- http://www.saga-u.ac.jp/