近畿大学 入学試験情報
近畿大学
大学紹介
総合大学として医学のあらゆる道を拓く
近畿大学は「実学教育」と「人格の陶冶」を建学の精神とする西日本最大規模の総合大学である。医学部は1974年に設置され、大学の教育理念に則り「人に愛され、人に信頼され、人に尊敬される」医師の育成を目指している。6年一貫教育体系のもと、温かい心と高度な医学知識と医療技術を備えた医師・医学者を数多く輩出している。
総合大学のスケールメリットをいかし医学の幅広い領域で教育・研究を展開しており、薬学部との連携のほか医療現場におけるレーザー活用に関する理工学部との連携活動など、活発な学際研究を行っている。また、 世界で活躍できる医師や研究者を育てるべく教育体制の充実を推進。2015年度から海外提携大学を拡大し、2年生から参加できる研究留学コースや5年生を対象とした臨床実習留学コースなどを実施している。

近畿大学 附属病院・関連施設
近畿大学病院/近畿大学奈良病院
近畿大学
- 募集人員の変更
一般入試(前期A日程):65名→55名
センター利用入試(C方式前期):10名→5名
推薦入試:30名→25名
地域枠入試:新設12名
近畿大学 入試概要
2020年度 近畿大学 募集人員
区分 | 推薦入試(一般公募) | センター利用入試 | 地域枠入試 | 一般入試 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
C方式前期 | C方式中期 | C方式後期 | 前期A日程 | 後期 | |||
募集人員 | 25名 | 5名 | 3名 | 2名 | 12名 ※ | 55名 | 5名 |
※大阪府地域枠3名、奈良県地域枠2名、和歌山県地域枠2名、静岡県地域枠5名
2020年度 近畿大学 入試日程
区分 | 出願 | 一次試験 | 一次試験合格発表 | 二次試験 | 二次試験合格発表 | 入学手続き | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
推薦入試(一般公募) | 11月1日~11月7日 | 11月17日 | 11月27日 | 12月1日 | 12月11日 | 12月20日 | |
センター利用入試 | C方式前期 | 1月3日~1月17日 | センター試験日 | 2月19日 | 2月23日 | 3月1日 | 3月11日 |
C方式中期 | 1月3日~2月2日 | 2月19日 | 2月23日 | 3月1日 | 3月11日 | ||
C方式後期 | 2月3日~2月27日 | 3月7日 | 3月11日 | 3月19日 | 3月25日 | ||
地域枠入試 | 12月13日~1月10日 | 1月26日 | 2月5日 | 2月9日 | 2月16日 | 3月2日 | |
一般入試 | 前期A日程 | ||||||
後期 | 2月3日~2月18日 | 3月1日 | 3月7日 | 3月11日 | 3月19日 | 3月25日 |
2020年度 近畿大学 入試会場
区分 | 一次試験 | 二次試験 | |
---|---|---|---|
推薦入試(一般公募) | 本学(東大阪キャンパス) 東京(代々木ゼミナール本部代ゼミタワー) |
本学(大阪狭山キャンパス) | |
センター利用入試 | C方式前期 | センター試験各会場 | 本学(大阪狭山キャンパス) |
C方式中期 | |||
C方式後期 | |||
地域枠入試 | 本学(東大阪キャンパス、大阪狭山キャンパス) 東京(TKP品川カンファレンスセンター) 名古屋(TKP名古屋駅前カンファレンスセンター) 広島(広島県JAビル) 福岡(北九州予備校博多駅校) |
本学(大阪狭山キャンパス) | |
一般入試 | 前期A日程 | ||
後期 | 本学(東大阪キャンパス、大阪狭山キャンパス) 東京(TKP東京駅セントラルカンファレンスセンター) |
本学(大阪狭山キャンパス) |
出願方法
出願方法 | WEB出願 |
---|
2020年度合格発表の方法
学内掲示 | WEBサイト | 郵送通知 | 電話通知 | |
---|---|---|---|---|
推薦入試(一般公募)〔一次試験〕 | - | 〇 | 〇 | - |
推薦入試(一般公募)〔二次試験〕 | - | 〇 | 〇 | - |
センター利用入試(C日程前期・中期・後期)〔一次試験〕 | - | 〇 | 〇 | - |
センター利用入試(C日程前期・中期・後期)〔二次試験〕 | - | 〇 | 〇 | - |
地域枠入試(一次試験) | - | 〇 | 〇 | - |
地域枠入試(二次試験) | - | 〇 | 〇 | - |
一般入試(前期・後期)〔一次試験〕 | - | 〇 | 〇 | - |
一般入試(前期・後期)〔二次試験〕 | - | 〇 | 〇 | - |
2020年度 入試検定料
区分 | 検定料 | |
---|---|---|
推薦入試(一般公募) | 57,000 | |
センター利用入試 | C方式前期 | 30,000 |
C方式中期 | 30,000 | |
C方式後期 | 30,000 | |
地域枠入試 | 57,000 | |
一般入試 | 前期A日程 | 57,000 |
後期 | 57,000 |
近畿大学 学費・諸会費
2020年度入試合格者 学費
初年度 | |
---|---|
入学金 | 1,000,000 |
授業料 | 4,100,000 |
教育充実費 | 1,000,000 |
施設設備費 | 400,000 |
実験実習費 | 300,000 |
初年度合計 | 6,800,000 |
2年次以降 | |
---|---|
授業料 | 4,100,000 |
教育充実費 | 1,000,000 |
施設設備費 | 400,000 |
実験実習費 | 300,000 |
年間合計 | 5,800,000 |
6年間総額 | 35,800,000 |
---|
2020年度入試合格者 諸会費(円)
名称 | 支払時期 | 金額(円) |
---|---|---|
学生健保共済会費 | 年額 | 4,500 |
校友会終身会費 | 初年度 | 20,000 |
6年次 | 10,000 |
奨学金・特待制度
2020年度大学独自奨学金
名称 | 分類 | 貸与・給付額 | 概要 |
---|---|---|---|
近畿大学給付奨学金 | 給付 | 年額30万円 | 人物、学業共に特に優れ、勝つ健康出会って学業成績優秀でありながら経済的に学資の援助を受ける必要があると認められるものを対象とする。ただし、ほかの奨学金団体の奨学金の給付を受けていない者に限る |
近畿大学奨学金 | 貸与 | 年額60万円 | 健康で経済的な理由により修学が困難で、健康診断の結果、修学に耐えうると認められる者のうち、日本学生支援機構第二種奨学金の家計基準で経済的な援助が必要と認められる者を対象とする |
近畿大学災害特別奨学金 | 貸与 | 原則として年額60万円 | 過去5年以内に災害に遭い、経済的な理由で学業の継続が困難な者を対象とする |
近畿大学応急奨学金 | 貸与 | 原則として年額60万円 | 家計支持者の失職・破産・倒産・離別・病気・死亡などにより家計が急変し、学業の継続が困難な者を対象とする |
2020年度自治体奨学金
名称 | 分類 | 貸与額 | 対象 | 概要 |
---|---|---|---|---|
大阪府医師確保修学資金 | 貸与 | 月額10万円 | 地域枠入試(大阪府地域枠)で合格し、入学した者 | 卒業後、初期臨床研修期間を含む9年間、大阪府内の医療機関に勤務し、うち4年以上は大阪府が定める「医師の確保を特に図るべき区域」に所在する医療機関に勤務した場合、返還義務が免除される |
奈良県緊急医師確保修学資金 | 貸与 | 月額20万円及び入学金相当額100万円 | 地域枠入試(奈良県地域枠)で合格し、入学した者 | 卒業後、初期臨床研修を含む9年間、奈良県知事が定める医療機関又は特定診療科等において勤務した場合、返還義務が免除される |
和歌山県地域医師確保修学資金 | 貸与 | 月額20万円 | 地域枠入試(和歌山県地域枠)で合格し、入学した者 | 卒業後、初期臨床研修を含む9年間、和歌山県内の公的医療機関に従事し、うち2分の1以上の期間は、へき地医療に勤務した場合、返還義務が免除される |
静岡県医学修学研修資金 | 貸与 | 月額20万円 | 地域枠入試(静岡県地域枠)で合格し、入学した者 | 卒業後、初期臨床研修を含む9年間、静岡県が指定する公的医療機関に勤務した場合、返還義務が免除される |
近畿大学医学部 大学情報
- TEL
- 072-366-0221
- 住所
大阪狭山キャンパス(医学部)
〒589-0014 大阪府大阪狭山市大野東377−2東大阪キャンパス(本部)
〒577-8502 大阪府東大阪市小若江3-4-1- アクセス
大阪狭山キャンパス
南海難波駅から南海高野線・泉北高速準急で約24分「泉北高速泉ヶ丘」下車、南海コミュニティバスで約15分
大阪駅からJR大和路線快速で約11分「新今宮」下車、南海高野線急行に乗り換え約22分「金剛」下車、南海コミュニティバスで約15分
奈良駅からJR大和路線快速で約36分「新今宮」下車、南海高野線急行に乗り換え約22分「金剛」下車、南海コミュニティバスで約15分東大阪キャンパス(本部)
大阪難波駅から近鉄奈良線で約15分「八戸ノ里」下車、近鉄バスで約10分
鶴橋駅から近鉄大阪線で約8分「長瀬」下車、徒歩10分- URL
- http://www.med.kindai.ac.jp/