聖マリアンナ医科大学
住所 | 〒216-8511 神奈川県川崎市宮前区菅生2-16-1 Googleマップ |
---|---|
連絡先 | 044-977-8111 |
URL | http://www.marianna-u.ac.jp/ |
資料請求 | http://www.marianna-u.ac.jp/univ/exam/index.html |
その他 | ![]() |
大学紹介
『キリスト教的人類愛』に根ざした医学教育を実践
1971年に明石嘉聞博士により開学した東洋医科大学を前身とする。その後、付属病院、看護専門学校、大学院を併設し、聖マリアンナ医科大学と改称して現在に至る。
設立時に、キリスト教の総本山である教皇庁の教皇が記念のカリスの彫像を、国務長官ジャン・ヴィヨ枢機卿が開学を祝う書簡を贈るなど、キリスト教との関連が非常に深い。
建学の精神は、『キリスト教的人類愛に根ざした「生命の尊厳」を基調とする医師としての使命感を自覚し、人類社会に奉仕しうる人間の育成、ならびに専門的研究の成果を人類の福祉に活かすことができる医師の養成』であり、どのようなベテラン医師であっても、生涯が学習の場となる以上、その精神的拠り所は生命の尊厳であり、生命への畏敬の念であるという立場に立って医師の育成を行う。
この体現のため、6年間一貫教育による『グッドドクター養成カリキュラム』を開発・採用しており、6年間の時間の中で専門知識の習得、有機的に融合された豊かな人間性の涵養、自ら学ぶ力の養成を行っている。
受験日程
出願 | 一次試験 | 一次試験発表 | 二次試験 | 二次試験発表 | |
---|---|---|---|---|---|
一般入学試験 | 平成26年12月15日~平成27年1月16日 (郵送必着) |
平成27年1月27日 | 平成27年2月3日 11時 | 平成27年2月7日または8日 (日程の選択はできない) |
平成27年2月13日 9時 |
推薦入学試験 | 平成26年10月30日~平成26年11月7日ニチ (必着・窓口可) |
平成26年11月22日 | 平成26年11月27日 10時 | ー | ー |
受験会場
一次試験 | 二次試験 | |
---|---|---|
一般入学試験 | 東京(五反田TOC) | 本学(聖マリアンナ医科大学) |
推薦入学試験 | 本学(聖マリアンナ医科大学) | ー |
大学入試の配点及び出題範囲
一般入学試験
一次試験
英語 | 数学 | 物理 | 化学 | 生物 |
---|---|---|---|---|
英語I・II リーディング・ライティング オーラルコミュニケーションI・II 90分100点 |
数学I・II・III・A・B(ベクトル・数列) 90分100点 |
物理基礎・物理 | 化学基礎・化学 | 生物基礎・生物 |
理科2科目150分200点 |
二次試験
小論文 | 面接 | その他 |
---|---|---|
60分100点 | 100点 | 適性検査30分 |
合格者数倍率など
募集人数 | 志願者数 | 一次試験受験者数 | 一次試験合格者数 | 二次試験受験者数 | 二次試験合格者数 | 繰り上げ | 入学者数 | 倍率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 2名 (補欠112番) |
94 | 非公開 |
推薦入学試験
一次試験
基礎学力試験(英語) 60分
二次試験
小論文 | 面接 | その他 |
---|---|---|
60分 | 2回 | 適性検査I(30分) 適性検査II(60分) |
合格者数倍率など
募集人数 | 志願者数 | 一次試験受験者数 | 一次試験合格者数 | 二次試験受験者数 | 二次試験合格者数 | 繰り上げ | 入学者数 | 倍率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 |