チョイス新標準問題集数学 Ⅰ・A/Ⅱ/B/Ⅲ
書名 | チョイス新標準問題集数学 Ⅰ・A/Ⅱ/B/Ⅲ |
---|---|
出版社 | 河合出版 |
種類 | 問題集・教科書調 |
著者 | Ⅰ・A:矢神毅 Ⅱ:中森信弥 B:沖田一雄 Ⅲ:中村登志彦 |
難易度 | 教科書章末問題~入試基本問題+α |
書評 |
教科書章末問題から入試の基本問題よりややむずかしめの問題が並ぶ。入試の問題としては素直な問題が多いが、教科書にはない問題のひねり方や設定、知識の組み合わせ方などの基本を学ぶことができる。「チェック&リピート」より一回り難しく問題数はより少ない、網羅性には劣る。 単元ごとに筆者が違うため、数学Bのベクトル・数列は比較的重めの問題が並ぶ。 難関私立大学医学部や国立大学医学部受験には物足りないが、中堅私立大学医学部や数学の難しくない一部の地方国立大学医学部であれば、この本をしっかりマスターしているレベルで対応することもできる。 「坂田アキラの数学が面白いほどわかる/とける本」のような講義集や「これでわかる高校数学」「やさしい高校数学」のような参考書に収録されている問題より難易度の高いものが多いので、これらと並行して使用すると、応用力まで鍛えてくれるだろう。 問題数が少なく、それなりに考えさせられる問題が多いので、入試問題の独特の形状に慣れる目的でしっかり考えながら解くと良い。 解答、解説にはポイントのまとめなどがついていないので、塾講師や家庭教師など、質問できる相手がいる方が良いだろう。 |